@article{oai:naist.repo.nii.ac.jp:00003978, author = {孫, Tao and 玉井, 森彦 and 安本, 慶一 and 柴田, 直樹 and 伊藤, 実}, issue = {2}, journal = {情報処理学会論文誌}, month = {Feb}, note = {本論文では,携帯端末でのストリーミングビデオの再生において,バッテリ残量,希望再生時間および場面ごとの重要度を考慮し再生品質の制御を行う方式を提案する.提案方式では,ビデオコンテンツを構成するビデオセグメントは,いくつかのカテゴリに分類されており,その情報がMPEG-7などの言語で記述されていると仮定する.ユーザは,カテゴリ間での再生品質に対する相対的な重要度,および,各カテゴリに対する,画面表示の滑らかさ,鮮明さ,音の各項目の相対的な重要度を指定する.以上の情報から,バッテリ残量の範囲内で希望再生時間を満足するための各カテゴリの再生品質を,与えられた重要度に従い決定する.提案方式に基づき,サーバからのビデオストリームを任意のパラメータ値を持つビデオストリームに実時間変換するトランスコーダと携帯端末上で実行可能なプレイヤからなるシステムを実装した.提案方式により,重要度の高いセグメントの再生品質を,重要度の値に従い,品質一定とした場合の品質に比べ最大2 倍程度まで向上でき,実際のビデオを用いた実験においても,希望再生時間と実際に再生可能であった時間が6%以内に収まる誤差で制御できることを確認した., In this paper, we propose a QoS adaptation method for streaming video playback for portable computing devices where playback quality of each video fragment is automatically adjusted from the remaining battery amount, desirable playback duration and the user's preference to each fragment. In our method, we assume that video segments (or shots) are classified into some predefined categories. Each user specifies relative importance among categories and preferred video property such as motion speed and vividness for each category. From the information, playback quality and property of each category are determined so that the video playback can last for the specified duration within the battery amount. We have implemented a video streaming system consisting of a transcoder for PCs and a video player for portable computing devices. Experimental results show that playback quality of important categories can be improved a few times better than flattening the playback quality and that the prediction error of playback duration is within 6%.}, pages = {546--555}, title = {場面の重要度に基づいて再生品質制御を行う省電力ビデオストリーミングシステム}, volume = {46}, year = {2005} }